2023.7.19にイタリア・コモで行われた受賞式に参加してきました。印象はやはり海外の授賞式は日本の授賞式と全然違うな〜と思いました。写真でもわかるように出席者のドレスコードもかなり細かいところまで指定されており、1番驚いたのは「光沢のある革靴」まで指定がありました。そういった式だったので洗練されたドレスを着た女性が壇上で待っていてくれたり、受け取った受賞キットをイケメンお兄さんが持っていってくれたりと至れり尽くせりの式でした。
![](https://n-arch.jp/wp-content/uploads/2023/07/adesignaward-2022-Galanight-3262-1-683x1024.jpg)
この受賞式のおかげで、イタリア一人旅に行くことができました。SNSでは紹介しましたけれども、絶対行ってみたかったバチカンのサン・ピエトロ大聖堂、ローマのパンテオン神殿、フィレンチェの街並み。そしてミラノでぶらぶら。どれも体験することができました。
そこで今回はバチカンのサン・ピエトロ大聖堂をご紹介!
![](https://n-arch.jp/wp-content/uploads/2023/07/DSCF0238-1024x683.jpg)
サン・ピエトロ大聖堂は7:30〜 無料で拝観できます。地球の歩き方でもお勧めされていた通りに自分も6:30にはホテルを出て7時には並びました。人が少ないのでゆっくり内部を体験することができました。
![](https://n-arch.jp/wp-content/uploads/2023/07/DSCF0293-1024x683.jpg)
![](https://n-arch.jp/wp-content/uploads/2023/07/DSCF0255-1024x683.jpg)
![](https://n-arch.jp/wp-content/uploads/2023/07/DSCF0257-1024x683.jpg)
![](https://n-arch.jp/wp-content/uploads/2023/07/DSCF0263-683x1024.jpg)
写真で少しでもこの場所の静謐さを撮りたかったのですが、うまく撮れませんでした。やはり実際に行くとこの場所の凄さがわかります。是非皆さんも人生一度は行ってみてください。絶対におすすめです!人がこのような空間をつくれるものなのかとびっくりさせられること間違いなしです。
![](https://n-arch.jp/wp-content/uploads/2023/07/DSCF0249-683x1024.jpg)
この天井の装飾や高さもびっくりなのですが、場所ごとにそれぞれのデザインが施されており、すべての場所が特別な場所となっていました。
![](https://n-arch.jp/wp-content/uploads/2023/07/DSCF0256-1024x683.jpg)
![](https://n-arch.jp/wp-content/uploads/2023/07/DSCF0253-1024x683.jpg)
![](https://n-arch.jp/wp-content/uploads/2023/07/DSCF0252-683x1024.jpg)
ミケランジェロのピエタ
大理石の優しさは美しいを通り越してこの世のものとは思えない異様さを感じました。
![](https://n-arch.jp/wp-content/uploads/2023/07/DSCF0261-1024x683.jpg)
バルダッキーノと呼ばれる主祭壇を覆う天蓋。
ここに存在するすべてのものが美しく、荘厳さが表現されていました。
言葉に変換できません。この凄さ・・・。現地でただ、すげ〜っ!と心の中で叫び続けました。